TOPICS / WHITE PAPER
ペルソナ設定は意味がない?真の顧客インサイトを得る【デザイン思考】と成功事例
2022.05.09

「事業アイデアを実証するために作った『ペルソナ』が活用できない」多くの事業担当者から寄せられるお悩みです。
残念ながら、ペルソナで定めた顧客に向けてアイデア実証をしても十分な効果は得られません。
それは、ペルソナが実在しない空想の顧客像だからです。
実態の伴わないペルソナではなく、実在する顧客に寄り添ったアイデア実証をしませんか?
本資料では、事業の対象顧客を特定する「デザイン思考」について解説します。
ペルソナが失敗してしまう理由や、顧客のインサイトを確実に見つけるための手法や考え方、成功事例をご紹介します。
目次
1. 実態の伴わないペルソナはなぜ生まれるのか?
2. アイデア(初期仮説)の実証に有効な「デザイン思考」
3. 顧客のインサイトを見つける方法
・インサイト発掘の考え方:三現主義
・インサイト発掘の手法:ジョブ理論
4. デザイン思考によるユーザー体験の成功事例
・事例①顧客のクレームを0件にした空港の取り組み
・事例②鎮静剤の使用を5%以下に減らした病院の取り組み
資料ダウンロード
上記内容の解説資料をダウンロードしてお読みいただけます。
下記フォームにご記入ください。
事業創出・ビジネスモデル変革ならCurationsへ
Curations株式会社はビジネス・トランスフォーメーション”を通じて、ビジネスモデル変革の一歩目となる事業を生み出すプロフェッショナル集団です。“既存事業のアセットと攻めのDXによる新しい収益の創出”を可能にする独自メソッドと、”人材や連携企業のキュレーション“による最適なチーム編成でプロジェクトを成功に導きます。
新規事業、事業企画、事業開発、経営戦略についてお悩みのある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
SNS SHARE