SEMINAR
【5月23日(火)11:00〜】事業プロジェクトの判断基準
2023.03.17

事業プロジェクトの判断基準
進むか、撤退か、それが問題だ
事業創出プロジェクトでは、走り始めのアイデア出し、そしてその後の価値仮説や検証など、どのフェーズでも必ずついてまわるのが、
「このまま進めてよいか、ピボットして別の道を探るか、または撤退するか」
という意思決定です。
しかし、この判断基準を明確にし、且つ複数のプロジェクトで通用するものを用意するには、かなり考え抜かなくてはなりません。
一般的にはステージゲートなどを設けて対応しますが、各プロジェクトはそれぞれ全く異なる形態やゴールを持っており適切なKPIや必要な期間も違うため、どれにも適用可能な、画一的な判断基準を作ることは困難に見えます。
このセッションでは、こうした判断基準の考え方、ステージゲート、社内での握り方などについて、事例を交えて解説します。
このような方におすすめ
・経営戦略・経営企画担当
・既存事業のDX推進
・事業担当執行役員
・プロジェクトマネージャー
スピーカー
キュレーションズ株式会社 取締役CSMO 荒井宏之 a.k.a. ピンキー
新規事業の何でも屋。スタートアップ複数社にてWeb、O2O、IPライツ、コンテンツ、食品、健康食品、化粧品、ファッションなどの事業立ち上げを経験した後、成熟事業を持つ大手企業に対して外部パートナーとして、新規事業領域の戦略策定、研修・セミナーの企画・運営、事業創造プログラムの企画・運営、ビジネスデザインなどを通じて、成熟事業のデジタルを活用したビジネス・トランスフォーメーションの実現に注力。
開催概要
開催日: 2023年5月23日(火)11:00~12:00
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
お申し込みはこちら
SNS SHARE