
(好評につき、再放送決定!)
新規事業プロジェクトにおいて、確信を持って進むために「実証」は不可欠です。
しかし、実際に何をどうしたら「実証できた」かを決めるのは、難しい問題です。
そもそも、「実証」とは何をすれば良いのでしょうか。
良い事業アイディアを出せて、価値のある仮説が作れたら、次は・・・
PoC?MVP?MSP?はたまた、いきなり本番?
また、実証=検証(お試し)なので、まずはライトに、低コストに実施したい。
一方で、ライトにやりすぎて本来検証したいことができないのでは本末転倒。
ならば、必要十分はどうやって定義するのか?
このセミナーでは、様々な実証の手法やその定義を整理しながら、みなさまのお悩みにお答えしていきます。
ぜひお気軽にご参加ください。
※本コンテンツは2021年10月13日に実施したオンラインセミナーの録画再放送です。
ご好評につき、再度お届けします。
・経営戦略・経営企画担当
・既存事業のDX推進
・事業担当執行役員
・プロジェクトマネージャー
■スピーカー
キュレーションズ株式会社 CXO 野村 亮介
顧客起点のカスタマーサクセス、カスタマーエクスペリエンスのスペシャリストとしてプロジェクトに関与。上場企業子会社社長の経験があり、経営目線も加わりプロジェクトの軸を形成する。
立教大学卒業後、NTTグループ、KDDIグループ、グリーなどを経て、株式会社ザッパラス執行役員に就任。同子会社(株)ワナップス 代表取締役に就任し、インターネット放送局の立ち上げなどを行う。
キュレーションズ株式会社 シニア・コンサルタント / プロジェクトマネージャー 藤島 康次
キュレーションズにて、0→1プロジェクトの起ち上げ、スケールフェーズの経験を最も多く経験するプロジェクトマネージャー。
様々な状況や環境の中で事業化に必要な取り組むべき事象を理解し、プロジェクトチームを稼働する。
(株)オウチーノにて営業職、ポータルサイト事業責任者を経験し、I&SBBDO (株)にて通販事業や事業改善・企画・開発・CRM・デジタルマーケティングを担当。
■ファシリテーター
キュレーションズ株式会社 アカウントマネージャー 野﨑 恒平
「売る」にコミットできるCurationsのセールス担当。
HR業界で顧客の採用支援コンサルティングに携わったあと、NTTドコモとエムスリーが立ち上げた健康経営ビジネスを事業とするJVに立ち上げ期のタイミングでjoin。the model型営業組織の立ち上げと全体KPI管理や、自らウェビナー登壇、セールスなどを担当。joinしたタイミングで、半年間売り上げゼロが続いていた危機的状況を1から立て直す。大手・成熟企業~中堅中小企業まで幅広いセールス経験がありながら、Curationsでもアカウントマネージャーとして顧客接点のフロントを担当する。私生活では娘2人のパパ。
開催日: 2022年11月25日(金)11:00~12:00
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信
【2022年11月29日(火)13:00〜】
改めて見直す「カスタマージャーニーの描き方」
オンライン(無料)にて開催予定です。
詳細は決まり次第当サイトに掲載いたします。